独自ドメインを取得してコアサーバーに設定方法&ワードプレスインストール方法
前回の記事ではレンタルサーバーの契約、おススメのサーバーについて記事を書きました。
ブログ運営まで、必要な手順
① サーバーをレンタルする。
② 独自ドメインを取得する。
③ ワードプレスをアップロードする。
上記の②と③に関して今回は書いていこうと思います♪
② 独自ドメインを取得する
独自ドメインって何??という方
ドメインはサイトのURLである“ホームページアドレス”のことです。
.comや.net、あるいは.orgや.bizなどのドメイン名があり、年間の更新費用を支払っている限り、取得した人が継続して利用することができます。
自分で好きなURLを決めて、空きがあれば取得したURLでブログを運営する事ができます。
ちなみにURLの種類で検索順位が優先(上位に表示される)などの影響はありませんのでご安心ください。
お好きな独自ドメインを取得しましょう!
独自ドメインを選ぶときのコツは、書きたいコンテンツの内容に関連しているURLかユーザーに覚えてもらいやすいURLにしておくといいでしょう!
独自ドメインの取得方法
ドメイン取得会社で取得しましょう「ドメイン取得」などで検索すると多数表示されますね。
取得できる会社は多数ありますが、前回の記事でコアサーバーをご紹介させて頂きましたので、バリュードメインで取得される事をおススメします。

同じ管理画面上で管理可能ですので、サーバーと同じ会社で取得される方が更新手続きなど含め、いろいろな面で楽ですので、レンタルサーバーと同じ会社で独自ドメインを取得しましょう!
コアサーバーに独自ドメイン設定する方法
もちろん、レンタルサーバーを契約し、独自ドメインを取得しただけでは、ブログが開設できるわけではありません。管理画面上での設定が必要となります。
コアサーバーのドメインウェブの設定
サーバーに受け入れ設定をすることにより、取得したサーバーアカウントでドメインを利用したホームページを運用することができます。
設定は正しいはずなんだけど???URLを表示してみてもまだページが表示されない???
その場合は、大半は時間差の問題だったります。
上記URLの設定DNSの切り替えを行うと、最大48時間くらい表示されるまで時間がかかる場合があります。
それでも表示や設定がうまくいかない( ;∀;)という方は、バリュードメインのサポートに設定が正しいかどうか確認してもらいましょう♪
バリュードメインのサポートはこちら >>>
独自ドメインを取得し、コアサーバーに設定↑が完了しましたら、いよいよワードプレスをインストールしていきましょう!
コアサーバーにワードプレスをインストールする方法
CORESERVERは、自動でアップしてくれる機能がありますので、こちらでのUP方法をご説明します。
①データベースの設定
まずはCORESERVERの「サーバー設定」をクリックして、次に「入室」をクリックします。
そして入室をクリック
入室したら「データベース」をクリックします。
次の画面でこんな感じにチェックを入れて、ユーザー名を入れて、パスワードを入れたら、「作成」をクリックします。
・ユーザー名
・パスワード
上記は任意の文字を好きなように入れてみてください。
文字コードはUNIコードにします。
データベースはこれで終了です。
②WordPressのインストールをします
CGIインストールをクリックして、インストール画面に行きます!
WordPressの設置場所パスを設定します。
初期段階ではwordpressになっています。
wordpressという文字列を削除してインストールしたいディレクトリ名を入力します。
インストールしたいフォルダの名前を入れたらインストールをクリックします。
これで放っておけばアップロードできてるはずです。
http://abc.com にインストールしたければディレクトリ名は「abc.com」
http://abc.com/aaaにインストールしたければディレクトリ名は「abc.com/aaa」です。
次に元の画面に戻って、「開く」をクリックしてください。
すると、この画面が出てくるはずですので、設定ファイルを作成するをクリックしてください。
設定ファイルを作成するをクリック
さあはじめましょうをクリック
先程作成したデータベース情報を入力します。
データべースを作った画面で確認をクリックしてみてください。
データベース名とユーザー名は同じです。
あとはデータベースのパスワードを入力するだけです。
データベースのホスト名はlocalhostのままでOKですし、テーブル接頭辞は何も入れなくてもOKです。
入力情報が合っていれば下の画面になりますので「インストール実行」をクリックしてください。
次にサイト名やユーザー名、パスワードなどを設定します。
WordPressにログインするときの情報です。
パスワードは長めで半角と全角の英数字を織り交ぜたものをおススメします。
インストールボタンを押せば完了です。
あとは、このほかにFTPでのUP方法などもありますが、より玄人向けなUP方法ですので、今回はこちらのUP方法のみご紹介しました。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでsponkyをフォローしよう!
Follow @ツイッターアカウント名