お歳暮のお礼状の例文と書き方、取引先・上司へ出す場合
お歳暮は伝統的な贈答儀礼です。そのお礼状も伝統習慣に則り、丁寧な文体でしたためましょう。また、お歳暮は季節のご挨拶ですから、時候の挨拶を省略せずに書いてください。
お歳暮のお礼状は、先方からのお歳暮が届いたらすぐに書いて送りましょう。ただし、中身を見ずに送るのではなく、品物を確かめるか賞味した上で、その感想を書いて送った方が良いでしょう。また、お歳暮を贈っていない相手から届いた場合は、お返しの品を贈らなければなりませんので、返礼品の発送を手配した後にお礼状を発送すべきです。
【取引先へのお歳暮のお礼状例文・はがきの場合】※縦書き
拝啓 師走の候、貴社益々ご盛栄のこととお慶び申し上げます。
平素より格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、この度は結構なお品を頂戴致しまして誠に有難うござ
います。ご厚情に重ねて感謝申し上げます。
これからが日増しに寒くなりますので、皆様におかれまし
ても何卒ご自愛ください。
略儀ながら書中をもって御礼申し上げます。 敬具平成二十四年十二月五日
株式会社□□ □□□営業所
所長 夏目宗助
株式会社□□□□
代表取締役 伊東弘文様
引用元:http://例文.jp
関連ワード
辞書 例文 言葉 手紙 意味 調べる メール 文例 社内文章 社外文章 コピー&ペースト
詫び状 お詫び状 謝罪文 謝罪の手紙 お詫び文 例文 実例 フォーマット 書式 不手際 車内 ビジネス 文書 書面 書式 参考例 ビジネスマナー 書き方
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでsponkyをフォローしよう!
Follow @ツイッターアカウント名